平日はなかなかブログを書く時間が無くて、週末の出来事を翌週末書くようなペースになっとります。
先週末、ゴング・メディテーションなるものを体験しました。その数日前に友人から急にお誘いを受け、彼女から入ってくるものならとにかく良さそう、と、それが何かも知らずに「行きます」とお返事しちゃいました。(Kyokoさん、ありがとねー!)
ゴングとは、つまり銅鑼(どら)のこと。銅鑼瞑想って何だ?という感じですが、そのものずばり、銅鑼を鳴らしてもらう中で瞑想を行うんです。
友人のお知り合い宅で行われたこの会、銅鑼の持ち主&奏者はケープコッドで鍼灸や漢方のクリニックを持つ年配の白人女性。わざわざケープコッドから大きな大きな銅鑼を3つこの瞑想会のために運んで来てくれました。
その銅鑼というのは、パイステというスイスのシンバルメーカーが作る
プラネットゴングというシリーズ。各銅鑼はそれぞれ特定の惑星をテーマにしていて、その惑星の軌道特性に基づき、倍音を奏でるようチューニングされています。
この瞑想会で使われたのは、セドナ(Sedna)、ニビル(Nibiru), キロン(Chiron)の3つ。二ビルとキロンが32インチ(約80センチ)、セドナは38インチ(約96センチ)もあります。
奏者の女性は、彼女の住むケープコッドが海に突き出た地形であることから、海に由来する銅鑼を、ということでセドナを手に入れたそうです。このセドナはアリゾナのセドナ(Sedona)とは綴り違いで、イヌイット神話の海の女神にちなんだ名称なんです。
この銅鑼は、その材料となっている金属特性から、奏でられていない時も周りにある様々なもののエネルギーと常に共鳴しているんだそうです。普段は彼女のクリニックに設置されているこの3つの銅鑼たちは、彼女の手元にやってきてからたった1ヶ月の間でクリニックのスタッフに様々な変化をもたらしたんだとか。
そんなすごい銅鑼を奏でてもらうなか、座ったり寝転んだり、それぞれのスタイルで1時間ほど瞑想。音はもう、銅鑼そのものです(笑) 瞑想って、リラックスしながら、心静かに、周りも比較的静かに、な感じですよね。少し静かなヒーリングミュージックをかけるぐらいで。
いやー、これはもう、全然。グォーン、グワワーン、ボワワワーン、とそれぞれの音色が重なり、主催者の方のお宅にハデに鳴り響くわけですから。プロフェッショナルな録音ではないので、音が綺麗ではないですが、
ここにセドナを演奏する様子が載っています。
私の大好きなシンギングリンの演奏は、魂を上質なスパでやさしーいタッチで綺麗にしてもらう感じ。この銅鑼は、魂を韓国の垢すりでごしごしされてツルぴかになる感じとでもいえましょうか。
瞑想中、結構ランダムにいろいろなことが思い浮かんだりしました。途中、煩悩(?)っぽいものが自分の頭の方から上ににゅるーっと抜けていくのが見えました。イメージ的には、ムンクの叫びみたいに、ニョロニョローっとゆがみながら、何かが昇っていきました。(あれは何?)
瞑想タイム終了後、参加者も銅鑼をたたかせてもらえたので、一通りならしてみました。やっぱり、セドナの音が一番好きかな。しかも、私は前から聞くよりも、誰かがたたいている最中に銅鑼の裏側り、体中で音を受けるのがストレートに入ってきてめっちゃ気持ちいい。ちょっとクセになりそうです。
瞑想の後は、主催者さんお手製のベジタリアン料理が振舞われました。お皿いっぱいに取ったのにあっさり完食。なんだか知らないけど、とっても、とーっても美味しいんです。みんながつつく前に全体の写真を撮らせてもらいたかったなー。
まー、なんと楽しい夕べだった、と満足し、お礼を述べ、でも、あまり深くは考えずに帰路についたのでした。
でも、週が明け、今週はやたらとウキウキしていました。心が軽くて、普通に歩いていてもスキップしたくなる感じ。春なので、ちょいとネジが緩んでるのかしら、とも思ったのですが(・・・多分それもある)、どうもこれ、ゴング・メディテーションのデトックス効果のようなのです。
いろんなことが嬉しい。いろんなことに感謝。はぁー、なんか知らんけど、ワクワク。
よく考えてみると、瞑想の後のあのお料理があんなに美味しかったのも、作って下さった主催者さんのエネルギーが良いのはもちろん、自分がデトックスしてクリーンだったからじゃないかしら。うん、そうに違いないわ。
銅鑼の奏者の女性が言っていました。ゴング・メディテーションを開催する時、前々から予定して楽しみにしていたのに急に来れなくなる人がいるかと思いきや、逆に、今回の私のように、ふっと現れる人もいて、うまいこと参加すべき人だけが参加することになっているんだって。
それは当たり前のことなんでしょうが、今回は特にこの機会を不思議な、そして素敵な巡り合せと捉えています。
やっぱり、サウンドヒーリングっていいねー。
と、言ってる横で、ワシャワシャ、ワシャワシャ、とひっきりなしに音が。。。相方が手打ちうどんを作成中で、ビニールに入れた生地を足で踏んでいます。一晩寝かして明日完成予定だそうですよ。